お金

小銭はどうする?キャッシュレス生活〜具体的な解決策〜

こんにちは!あき(@Akipharmacist)です。

「小銭がかさばるなぁ〜」

「小銭で財布がパンパンだ!」

「キャッシュレス生活の人は小銭をどうしているのだろう?」

こんな事に悩んではいませんか?

僕自身もキャッシュレス生活を始めた手のときは、小銭で財布がパンパンになることもありました。

キャッシュレス生活をしていても現金のみしか使えないお店もあります

その時には、どうしても小銭が出てしまいます。

そのまま小銭を貯めてしまっていては、スッキリした財布にはならず、キャッシュレス生活をしているのにスッキリしません。

そこで、キャッシュレス生活をしている僕が「小銭はどうしている?」という疑問に対して具体的な解決方法を紹介していきます。

この記事を最後まで読めば、小銭で財布がパンパンになる悩みは解決されます!

小銭はどうして困る?キャッシュレス生活で感じること

小銭はどうしてキャッシュレス生活では好まれない傾向にあるのでしょうか?

僕が思うに次のような理由があると思います。

・衛生的では無い

・重たい

・かさばる

・意識しないとどんどん増える

この中でも、僕が特に気にしているのは衛生面です。

僕は、以前お店のお釣りで土から掘り起こされたのかと思うほど

汚れた10円を受け取った事があります。

案の定自動販売機でも汚れすぎてお金と認証されない始末です。

コロナウイルスでみなさんの感染意識が向上している中で、

小銭の衛生状態の悪さは注目度が上がっていますよね。

 

これで大丈夫!小銭を減らす具体的な解決策

ここからはキャッシュレス生活をしている僕が実際に行っている小銭を減らす具体的な解決策を紹介していきます。

寄付する

みなさんも最初に思いついたのでは無いでしょうか?

レジには募金箱が設置されている事がありますよね。

あなたが、「財布でかさばる」と悩んでいる小銭で世界の誰かを助けられるのです。

・381円:子供用の鉛筆10本とノート10冊

・65円:ビタミンやミネラルが含まれた微量栄養素パウダー30袋。

・171円:10リットルの水を運搬・貯水することができる、折りたたみ式の貯水容器1つ

参照:https://www.unicef.or.jp/cooperate/coop_support.html

交通系電子マネーにチャージ

交通系電子マネーとはSuicaやICOCAなどの電車やバスなどの交通機関の乗車券機能を備える電子マネーです。

これらには10円単位からチャージする事ができます。

10円単位でのチャージには対応している券売機を利用する必要があります。

他には不足金チャージを利用する方法があります。

不足金額が25円の場合、10円未満は切り上げられて30円のチャージが必要になります。

・10円未満の小銭は使用できない

・10円以上の小銭がたくさんある場合にはとても便利

ATMを利用する

銀行ATMを利用する事で小銭を銀行口座に簡単に移す事ができます。

これは超簡単で誰でもできる便利な方法ですよね。

ただ、注意点があります。

この方法を利用するには、小銭投入口のあるATMを利用する必要があります。

コンビニや駅に設置されているATMには小銭投入口がありません。

そのためこの方法を利用する事ができません。

銀行に設置されているATMを利用するようにしましょう。

間違えて銀行の窓口へは持っていかないようにしましょう!

・硬貨入金手数料がかかる事がある

・入金伝票の記入が必要

・コンビニや駅のATMには硬貨投入口が無い

・銀行のATMを利用する

・銀行の窓口を利用すると手間と手数料がかかる事がある

自動販売機で積極的に利用

最近では、自動販売機もキャッシュレス対応している事が多いです。

ただ、自動販売機は小銭を利用できるチャンスでもあります。

注意が必要なのは、交通系電子マネーと同じく10円未満の利用はできません。

みなさんは、生活の中で自動販売機を利用する機会はありますか?

僕の場合は、社員食堂の食券機です。

社員食堂だけは全然キャッシュレス化されていません。

そのため、僕の生活で唯一と言っていい現金を使っているタイミングです。

キャッシュレス生活におすすめのカードケース

僕が愛用しているのがこれです。

 

小銭入れなのですが、カードをいれられるスペースもあります。

キャッシュレス生活をしていても実際、現金しか使えないシチュエーションもあります。

そんな時に備えてちょっとした小銭とお札を持ち運ぶことも可能です。

皮製品であるため、使い込むほど質感が変わるのも気に入っています。

ぜひ、試してみてください。

まとめ

今回は、「キャッシュレス生活で小銭はどうする?」という疑問に具体的な解決策を紹介しました。

今回紹介した小銭を持ち運ばないための方法は次の4つです。

・寄付する

・交通系電子マネーにチャージ

・ATMを利用

・自動販売機を利用

今回紹介している方法の中には、10円未満は使用できない方法もあります。

実際に、キャッシュレス生活をしていると10円未満の小銭を受け取ることはほぼありません。

そのため、キャッシュレス生活をしている人にとってはどの方法も利用しやすい方法だと個人的には思っています。

ぜひ、今回紹介した方法を利用して小銭を減らして快適なキャッシュレス生活を送りましょう!

最後まで読んでくださりありがとうございました。